エティエンとの北海道
出発日 朝はゆっくり起きて、スコーンを食べ、出発。昼15時の便で札幌に向かう。東京駅を少し見てから向かおうと思ったが、結局出発が遅く、ちょうどいいくらいの時間のバスに八重洲口から乗る。エティエンは、「ビルがでかいなぁ」…
出発日 朝はゆっくり起きて、スコーンを食べ、出発。昼15時の便で札幌に向かう。東京駅を少し見てから向かおうと思ったが、結局出発が遅く、ちょうどいいくらいの時間のバスに八重洲口から乗る。エティエンは、「ビルがでかいなぁ」…
初出:2022年8月14日 note 作る気がしなくても作るのが大事だ、と言っておきながら、こうして三日間も連載を休んだりしますが、それもそれで一向に構いません。あんまりこの連載に気乗りしていないということかもしれませ…
ざっとここまでの三回分を読んでから文章を書き出しました。この連載は一体なんのためにあるのか。なんだか、今でもわかりません。 連載を始めた時点では、トークで話したいと思っていることを文章にしてみようと思っていました。でも…
初出:2022年8月8日 note この文章を書く習慣自体が、心のコリをほぐすような体験であったらいいなと思います。普段使わないような部位を動かす運動って心地いいですからね。それほどストレッチなんかしない人間が、たまに…
初出:2022年8月7日 note さて、今日も連載を始めていきましょう。なんだかワクワクしてきました。この連載、きちんと書き上げて、本にしたいです。「本をつくること」について書いた文章が、そのまんますぐに本になる、な…
初出:2022年8月6日 note 二〇二二年八月二十日、二人のジャグラーの友人と一緒に、本屋・生活綴方で、トークショーを行います。企画してくれたのはプロジャグラーの結城敬介さん。もう一人の登壇者は、僕と同い年のジャグ…
別に何はなくとも、シンガポール人のスィン姉さんからはたびたびメッセージが届く。ちょっとしたことを頼まれることもあるし、最近元気か、みたいなメッセージの時もあるし、いろいろである。 スィンとはもう7年くらいの付き合いで、…
ヘンリースというジャグリング道具の店がある。ドイツのカールスルーエに本社を置いている。現代ジャグリング史の中でもその歴史は古い。僕の記憶が正しければ、ジャグリングクラブを初めてスタンダードな形で規格化し、量産して販売した…
ニュージーランドへ 僕はその時、平日の昼に暇な人たち(おじいさん、おばさん)に囲まれて、横浜市立中央図書館の長机で、対談本を読んでいた。本には「若いうちから面白いことをしたほうがいい」という一節があった。そこで僕は、「な…